
こんにちは!
副業サラリーマン小山ひろしです!
今回は入家祐輔監修 eBayベイストライク改を見ていこう!
何やら転売に関する副業案件のようだが・・本当に1日たったの30分で月30万円も安定的に稼げるのか!?

月30万といったら、薄給ながらも俺の月給と同等だぞ!
しかも、1日たったの30分!

これじゃあ毎日10時間も会社に拘束されているサラリーマンが報われないぜ!
新型コロナウイルスにより、またしても緊急事態宣言が発令され、次々と新しい副業案件が出てくるが・・
ほとんどが実際には稼げず、情報料だけ搾取される案件ばかり。
LPを見た感じ、本当に売れるのか!?という製品が多いが・・
もしかしたら我々が目を付けていない製品に利益率の高い秘密が隠されているのかもしれないぜ!
折角、無料でセミナーを開催しているというのだから、中身を見てみるか。
何せ、このeBayベイストライク改・・
一撃で60万円ほどの利益が出せる店舗が築けるっていうんだから、手法について気にならないわけがないぜ!

一撃で60万円つったら転売ヤーたちも泣いて群がるぜ!
ということで今回のeBayベイストライク改についてもばっちり根掘り葉掘り調べていくぞ!
目次
eBayベイストライク改の特商法に基づく表記はどうなっている!?
まずはeBayベイストライク改の特商法に基づく表記から調べていこう。
LPでは無料セミナーと案内されて登録したが、実際のところどうなんだ?
販売業者 | Zenith Libras株式会社 |
---|---|
運営責任者 | Zenith Libras株式会社 |
所在地 | 東京都世田谷区宮坂3-1-52 |
電話番号 | 03-4511-8481※お問い合わせはメールにてお願い致します。 |
メール | info@lovbump.com |
表現及び再現性の注意書き | 本ページに示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 また、本セミナー終了後に当運営事務局から有料サービスのご案内があります。 |
個人情報の取り扱いについて | 当社はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、法律によって要求された場合、あるいは当社の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供する事はありません。 |
個人情報の収集 | 弊社では、必要最小限の個人情報をいただく場合がございます。個人情報の収集は、適法かつ公正な手段により、本人の同意を得た上で行います。弊社に個人情報を提供するかどうかは、お客様ご自身が選択できます。個人情報を記入して頂くページにて、情報を提供する意思があるかどうかをお決めください。 |
個人情報の利用 | 弊社は、お客様から個人情報をご提供いただく場合には、法令に定める場合を除き、あらかじめ、その利用目的を明示いたします。 弊社は、法令に定める場合を除き、お客様よりご提供いただいた個人情報を、業務の遂行上必要な限りにおいて使用いたします。 |
個人情報の第三者への開示 | お客様よりご提供いただいた個人情報は、法令の定める場合を除き、ご本人様の事前の了解なく第三者に提供されることはありません。 弊社は、お客様よりご提供いただいた個人情報を、弊社が明示した利用目的の範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいてお客様の同意を得ないで、お客様の個人情報を第三者との間で共同利用し、または、その取扱いを第三者に委託する場合があります。 |
引用 | http://winterlov.com/letter/bst/1oiu/ |
まずはeBayベイストライク改を販売している会社名からチェックしていくぞ!
会社名はZenith Libras株式会社。
こちらは会社として、法人番号もしっかり登録されていた!
ただ少し気になるのは、2017年の7月に会社が発足し、3年の間に2回も引っ越している。
住所は、東京都世田谷区宮坂3-1-52。
部屋番号は1004号室。どうやらマンションのようだが・・。
その前は、2階建てのアパート。
さらにその前は、マンションの11階をオフィスとしていたようだ。
どうしてこんなに拠点を移しているのかはわからないが、あまり頻繁に引っ越しが行われていると何かあったときに連絡がとれなくなりそうで心配だぜ!
電話番号は固定電話だ!
固定電話をもっているのは少し信頼できるぜ!
それなりに手間暇がかかり、料金が高い固定電話をひいていると、会社として活動している感じがするな!
ただし、会社のHPは見当たらない!
会社のHPがないと従業員数、事業内容、収益等がわからないから、ビジネスが成功しているか、何で収益を得ているかがよくわからない。
ここは少しマイナスだぜ・・。
そして表現、及び商品に関する注意書きには、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。との記載がある!
LPでどんなにうまいことを言っていても、必ず入江祐輔さんと同じように安定的に稼げるわけじゃないということだから、この辺はよく注意しておこうぜ!
・・・ん?
「また、本セミナー終了後に当運営事務局から有料サービスのご案内があります。」
特商法に基づく表記で高額商材への誘導が明示されている・・。
もともと198,000円だったeBayツールが無料だということで登録したわけだが・・。
こりゃぁ、セミナ-に参加したら、もっと高額な案件に誘導される可能性も否定できないなぁ・・。
そして最も気になるのが・・
「弊社では、必要最小限の個人情報をいただく場合がございます。」
「お客様よりご提供いただいた個人情報を、業務の遂行上必要な限りにおいて使用いたします。」
「弊社は、お客様よりご提供いただいた個人情報を、弊社が明示した利用目的の範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいてお客様の同意を得ないで、お客様の個人情報を第三者との間で共同利用し、または、その取扱いを第三者に委託する場合があります。」
色んな情報商材をレビューしてきたが、個人情報を共同利用するなんて堂々と書いてある商材は初めて見たぜ・・。
これはeBayベイストライク改が信頼できる商材だと確信が持てるまでは電話番号等、迂闊に情報は提供できない。
個人情報の流出による被害は「電話番号 悪用」とかで検索すれば、すぐ調べられるから、よく見ておいたほうがいいぜ!

eBayベイストライク改で悪用されると言っているわけではないが念には念を、だ!
eBayベイストライク改の入江祐輔監修役の評判は!?
続いてはeBayベイストライク改の監修役である入江祐輔さんの評判についてみていくぜ!
入江祐輔さんは過去にも、新BUYMA入門スクールという情報商材を販売している!
どうやら同じような転売ツールの情報商材のようだ。
eBayベイストライク改も改ってついているくらいだから、もしかしたら2回目なのかもしれないな!
ここで気になるのは、似たような情報商材を扱っていてなぜ名前を変える必要があるんだ?
もし情報商材の評判がよく中身が間違いない商品なら、商品名だけでPRになる。
それをわざわざ名称を変えるとなると・・
前の新BUYMA入門スクールがあまり評判のいい商材ではなかったのではないかと疑ってしまうぜ!
当人は月400万円もの利益をだしているのかもしれないけど・・。
調べてみると・・・
eBayベイストライク改も新BUYMA入門スクールも、月30万円も安定的に稼げたという情報は出てこなかったぜ!
まぁ、だいたいの人が高額な案件への誘導を恐れて、登録を控えている節も見られるな・・。
「ただより高いものはない」っていうし・・個人情報も心配だし・・。

そもそもの高額な商材に積極的に参加できなかったのかもな。
気持ちはわかるぜ!
入江祐輔さんは、神アカBusinessという転売系の商材も販売していたようだな。
その時の会社は株式会社Truth。
うーん、ここまで転売で推してくるんだから、当人は稼げているんだろうけど・・
会社名や商品名を次々と変えて販売するのは・・

サポート内容や実績をよく見ていかないとうかつに参加はできないぜ・・。
eBayベイストライク改は実践可能な内容となっているか!?
eBayベイストライク改の内容もしっかり見ていこう!
商品の評価や会社の信頼性だけで購入できる情報商材ではなさそうだから中身をじっくり見ていかないとな!
eBayっていうくらいだから、eBayを使った物販なんだろうけど・・
たしかeBayって、アメリカのネットオークションサイトだったよな。
果たして、どこから製品を仕入れて、どうやって販売していくのか。
そして、物販で実践が難しい実労働や在庫リスク等もしっかり見ていこう。
まず大きく目がいってしまうのは、「ほとんどの作業はツールが行います!」
物販は、商品決めから仕入れ、販売、梱包、送付と意外とやることが多い。
所謂、労働型の副業に近い分類だ。
でも、その面倒な作業を全てツールが行うというのは魅力的だな!
<引用:http://winterlov.com/letter/bst/1oiu/>
どうやら出品時の説明書きやら仕入れ、発送を全てツールがやってくれるってわけか・・。
これなら楽そうだけど、転売で最も重要な商品選択はどうするんだ?
- 実は、ネットの世界にも立地は存在します。
- ebayビジネスを行う上で大切なのは「店舗」です!
- 「売れる商品を探すことに時間を費やす人」はebayでは100%失敗します。
- ネットで言えば「どれだけ前のページに表示されるかどうか」
なるほど!
商品選びはさほど重要ではなく、自分で出品した商品がいかに手前に表示されるかが、成功するポイントになるのか!
また、お客様との決済が取れてから製品を直接、販売会社から送るような手筈になっているから、在庫リスクも少なそうだ。
そして、ベイストライク改の気になる内容は・・
- 自動リサーチ機能
- 高速出品機能
- 販売価格自動改定
- メッセージ管理機能
- メッセージ管理機能(?)
<引用:http://winterlov.com/letter/bst/1oiu/>
第4の機能が抜けていて第5の機能が2つあるが・・
そんなことよりも、ここで気になるのは、売買のポイントとなる「どれだけ前のページに表示されるかどうか」の記載がない・・!
そして、サポート期間がたったの1か月しかない!
副業において最も大事なのはサポートと言っても過言ではない。
どんなにツールが素晴らしくてもその使い方がわからなかったら、宝の持ち腐れだ・・。
いくら転売の収益化が早いといってもサポートがたったの1か月では、仕組みを理解していうちに終わっちゃうぜ・・。
たしかにタダだというなら挑戦しない手はないが、高確率で高額な商材があとに控えていると考えると、この内容だけだとあまり優良な商材とは判断しづらい・・。

サポートがないと利益が出るまでの目安もわからず、不安が払拭できず、稼げる前に断念しちゃったりするからなぁ・・。
まとめ
今回の入家祐輔監修 eBayベイストライク改について、俺は購入を見送ることにするぜ!
理由は以下の4点だ!
- 会社HPがなく、Zenith Libras株式会社がどんな会社なのかわからない
- またZenith Libras株式会社は頻繁に引っ越しているため何かあったときに連絡が取れるか不安
- 入家祐輔さんは過去にも物販系の商材を扱っているが、稼げたという実績が確認できない
- サポートが短く、またLPだけでは成功するかどうかの判断できるだけの情報がない

個人情報は女房と同じくらい大事にしよう!
今回も最後まで読んでくれてありがとう!
また次の記事で会えるのを楽しみにしてるぜ!
コメント