
こんにちは!
副業サラリーマン小山ひろしです。
今回は、山崎公司さんが監修する諭吉プロジェクト(YUKICHICLUB)について調査していくぞ!
この諭吉プロジェクトは安定して月に20万円を稼ぐことができる。
さらには、完全再現可能!
誰がやっても、配信された内容通りに作業をすれば、月収20万円がゲットできるっていうんだから、副業サラリーマンとしては放っておけないな!

お、ひろし!今度は何を見つけてきたんだ?

お、クロ。諭吉プロジェクトのYUKICHIって製品なんだが、安定的に月収20万円を得られるらしい。

月収20万円なんていったら、ひろしの給料を超えちまうじゃねーか!

いや、仮にも中間管理職だから給料は超えん!でも、小遣いは余裕で超えちまってるぜ!

でも、なんだか情報があまり記載されていなくて本当に稼げるか不安だぜ!

お、またひろしの心配性が出てきやがったな!じゃあ、毎度のことながら調べていくしかねーだろー
ということで、山崎公司さんが監修する諭吉プロジェクトは本当に完全再現可能で、ひろしの小遣いの助けとなるのか!?
完全再現可能な裏側まで根掘り葉掘り調べていくぜ!
目次
YUKICHIプロジェクトの特商法の基づく表記について
それではまず諭吉プロジェクトの特商法に基づく表記をチェックしていくぞ!
特商法に基づく表記からはいろんな情報が読み取れるから、必ず確認するようにしようぜ!
販売会社 | 株式会社Plus Logic |
販売責任者 | 上田 弘志 |
電話番号 | 050-5371-0240 ※お問い合わせはメールにてお願いします。 |
メールアドレス | info@yukichiclub.com |
所在地 | 大阪府大阪市西区江戸堀2-1-1-9F |
商品引き渡し方法 時期 | 商品お申込後、販売ページ記載の時期に電子メールにて配信 |
返品不良品について | 原則として、本契約成立後は、デジタルコンテンツの性質上、キャンセルその他返金の求めには応じられませんので、あらかじめご了承ください。 |
返金について | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
表現及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
著作権について | このサイト及び情報は、著作権、商標権、その他の知的財産権により保護されています。 このホームページまたはコンテンツ、画像等すべてを、著作権者に無断で使用、複製送信、頒布、改変、翻訳、デザインの模倣等利用することは著作権法違反となります。 発覚した場合損害賠償として一千万円をご請求します。 |
個人情報のお取扱いについて | 取得した個人情報は許可なく第3者に開示致しません。 |
<引用:https://yukichiclub.com/lp_01/tokushou.html>
販売会社名は株式会社Plus Logic。
株式会社Plus Logicの法人番号は確認が取れた。
しっかり存在する会社だ!
住所も特商法に基づく表記と同じ大阪府の江戸堀。
ただし、住所についてはどうやらバーチャルオフィスだな・・。
バーチャルオフィスはまだ駆け出しのフリーランスや中小企業がコストをミニマムに押さえ、一等地の住所に固定電話を引けることから、低コスト、信頼性、利便性といろいろメリットが大きい。
例えば、ほとんど営業に出てオフィスであまり仕事をしない会社やビジネスを始めたいけど、賃貸料を払うほどの資本金がない人などには非常に便利だ。
ただ、便利な一方、我々消費者側から見れば、急に住所が特定できなくなり、連絡が取れなくなったりといったリスクも抱えている。
法人番号を見ると、2015年には既に設立された会社なのに未だバーチャルオフィスというのは少し心配だな。
そしてホームページ等がないからどんな事業で経営しているのかはわからない。
バーチャルオフィスに比べて、会社情報が不足しているとしては少しマイナスだな・・。
続いて、監修役の上田弘志さんについてだ。
なかなかいい名前ではあるが、口コミはどうだろうか?
残念ながら口コミは一切見つけることができなかった。
ちなみに運用責任者は山崎公司さんだ。
こちらについても情報は発見できず・・。
そして、返金について表現及び商品に関する注意書きには本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。と記載がある。
完全再現可能と言っていながらも、万が一損失が出てしまった場合には、特商法に基づく表記で免責になるからこの辺は押さえておいたほういいぜ!
YUKICHIプロジェクトのVitueForexってどんなビジネスだ?!
YUKICHIプロジェクトに参加するためにはまずVitureForexで口座開設が必要だ。
まずVitureForexって何の会社だ・・?
<引用:https://jp.virtueforex.com/>
検索するとVirtueForex(ヴァーチュフォレックス)のホームページが出てきた。
VirtueForex(ヴァーチュフォレックス)は2013年に誕生した外国証拠金取引オンラインプラットフォームプロバイダーだそうだ。
運営拠点はバヌアツ共和国とパナマ共和国。

うーん、世界地理に疎い俺はどっちも聞いたことがないぜ・・。

まぁ、海外の金融先物取引業者だということはわかったな

そうだな。少しずつだがどんなビジネスモデルだかわかってきたな!
VitueForexで取り扱っている金融商品は、FX、CFD、メタル、暗号通貨だ!
その中でもYUKICHIプロジェクトはFXを使うようだな。
FXの海外口座ではXMなどがおすすめ口座として聞いたことはあるが・・。
VitureForexは聞いたことがないな。
海外口座では、日本とは比較にならないくらいレバレッジがかけられたり、追証がないといったメリットがある。
具体的に言うと、日本のFXは法律でレバレッジ25倍までと決められている。
一方海外では、有名なXMでも888倍と日本の何倍ものレバレッジをかけることができるんだ。
そして、日本では、証拠金取引の特徴の一つ「追証」が発生する。
まぁ、簡単に言うと、掛け金以上負ける可能性があるということだ。
例えば、証拠金100,000円入れておき、含み損が100,000円を超えてしまった場合。
その前にロスカット(強制的に取引が終了)されるのだが、ボラが激しくレバレッジが大きいとロスカットが価格変動のスピードに追い付かずに証拠金100,000円をオーバーしてしまうことがあるんだ。
一方海外はロスカットまでは同じだが、証拠金として入れた100,000以上請求されることはない。
この2点は大きなメリットだぜ!
一方、海外口座はある程度実績を作って信頼性がある取引業者じゃないと、出金トラブルといったリスクもあるんだ。
せっかく取引で買って、資産を増やしたとしても、出金できないんじゃ意味がないよな・・。
VitureForexが過去の出金トラブルがあったか調べてみると・・
まだ出金トラブルはないようだ。
しかし、VitureForex自体は2013年に設立されてまだそこまで信頼のおける取引業者とは言えないという記事が多数見つかった。
そして、もう一点、ポイントは海外FX口座のアフィリエイトのしやすさ。
海外FXのアフィリエイトにはIB報酬とCPA報酬というものがある。
- IB報酬とは、紹介したトレーダーが取引をした際に支払った手数料の一部を受け取ることができるシステム。
- そして、CPA報酬とは、1人紹介する度に、〇〇円の紹介料を貰えるというシステムだ。
どうやらVitureForexにもアフィリエイト紹介料が発生するようだな。
もらえる報酬は主に2つ。
ひとつは紹介者が取引したロット数に応じて金額が入る。
紹介者の数 | 紹介者の取引1ロットあたりの報酬 |
5人未満 | 300円 |
5人以上10人未満 | 500円 |
10人以上30人未満 | 700円 |
30人以上 | 1,000円 |
そして、もう一つの報酬は、紹介者がアフィリエイトして得た獲得報酬の10%だ。
例えば、30人登録して、一人が5ロットずつ取引したとしても、
300円✕5人✕5ロット+500円✕5人✕5ロット+700✕20人✕5ロット+1000✕1人✕5ロット=95,000円。
さらに1人が5人ずつ紹介して、それぞれ5ロット取引したとしたら、
150人✕5ロット✕300円✕0.1=22,500円。
紹介者がYUKICHIシステムを紹介すれば、芋づる式に報酬が増えていくぜ・・。

紹介料だけでもYUKICHI本人は稼げるわけか・・。

VitureForexの紹介報酬がメインのクラブかもな。

さすがにそれは・・でも、これでYukichiClubがなんで無料なのかは少し納得できるな。
ただし、VitureForexは設立されてまだ10年と経っていなく、金融商品取引ライセンスも持っていない。
素性も知れないため、信頼性に欠ける。
手数料も比較的高めだし、紹介料がなかったら絶対登録しないぜ・・。
Yukichi Club 海外口座を使ったFX自動売買ツール!?その裏側は?
そして、YUKICHI CLUBのビジネスモデルはどうやらFX自動売買ツールであることがわかってきた。
メールで一月分の損益が送られてきたからな。
<引用:https://vimeo.com/user55238494/review/518914400/d5e27d2a36>
LPには、手順通りに作業するだけで誰でも月収20万円を完全再現くらいしか情報がなかったから、中身がわかってくれば少し安心するぜ。
ただ、仮に自動売買ツールだとすれば、ストラテジーテスターレポートを載せてほしかったぜ・・。
こんな短期間だけ見せられても、どこかで大きくマイナスになるかもしれないしな・・。
自動売買ツールで稼げればウィンウィンなんだろうけど、紹介料を目的にしている場合には、自動売買ツールの実力に対しては確信が得られないぜ。
また紹介報酬が目的なのであれば、登録者数が勝負だからな。
どうやら参加人数に上限制限もなさそうだし、しっかりしたサポートもあまり期待できない。
まぁ、自動売買ツールだからサポートは要らないのかもしれないが、万が一稼げなかったことを考えるとサポートなしは不安だぜ・・。
YUKICHI CLUB推奨のVitureForexというFXを業者をさらに深堀り
そして、VitureForexというFX業者については、あまりいい噂を聞かないからさらに深堀して調べてみた。
まず、VitureForexという会社は金融商品ラインセンスを持っていないことは説明したが、関東財務局から警告を受けていたこともわかった。
<引用:http://kantou.mof.go.jp/rizai/pagekthp033000125.html>
更に運営拠点の一つ、バヌアツに関しては、TitanFXと同じ住所だ・・。
<引用:https://titanfx.com/ja/about-us/contact>
共通点としては、海外FX会社なのに、しっかりした日本語のHPが用意されていること。
そして、VitureForexは98.5%、TitanFXは84.4%と、海外に拠点をおきながら、アクセス数のほとんどを日本人がしめていること。
更に、ツイッターでViturefForexを検索すると色々とトラブルが起きていることも確認できる・・。
#拡散希望 #詐欺被害 #マネコン #VirtueForex
「マネコン」、「VirtueForex」は詐欺です。皆さん気を付けてください!自分の体験談も読んでみてください。 pic.twitter.com/fMnOCDy1R8— 味ぽん (@0AZIPON0) November 6, 2020
#革命基金#革命基金詐欺#virtueforex#vtcash
とりあえず問い合わせした。
進展あればまた報告します! pic.twitter.com/qGNX6vtcGa— ⚠️革命基金は詐欺です⚠️ (@piyo2chan22) August 16, 2020

うーん、これはあまり積極的に参加する気にはなれないな・・。

色んな商材にVitureForexがからんでいるな笑
まとめ
今回のYukichi Clubについてだが、俺は見送ることにしたぜ!
理由は以下の4点だ!
- 会社情報の詳細がわからず、上田弘志さんについても情報がない
- FX自動売買ツールのようだが、ストラテジーテスターレポートがない
- 紹介報酬料メインの場合は適切なサポートが受けられない可能性が高い。
- VitureForexの信頼性が確認できず、評判もあまりよくない
一つずつ説明していくぞ!
まずは会社情報が一切出てこなかった。
住所もバーチャルオフィスだし、何かあったときにしっかり連絡が取れるか不安が残る。
そして上田弘志さんの情報も出てこなければ、運用責任者は山崎公司さんの情報も出てこなかった。
まだ実績に乏しいことからもう少し様子を見ることにするぜ。
そしてツールについては、FXの自動売買ツールを使っているようだ。
でも実績は一月分しか確認が取れず、ストラテジーテスターレポートもない。
まだまだ不安定な相場でどうなるかわからないことから、自動売買ツール自体は評価が難しいな。
更にYukichiClubが紹介報酬料目的だった場合、紹介者数がキーとなることからサポートは手薄になることが想定される。
もし、YukichiClubのいうFX自動売買ツールがリスクオフが必要だっり、更にはうまく出金できなかったりした場合、返事が返ってこないと少し不安だな。
決定的なのは、Yukichi Clubが口座開設を推奨している外国証拠金取引オンラインプラットフォームプロバイダー VitureForex!
紹介料も高いことから、最近ではネットでもよく目にするようになったが、まだまだ素性がわからず、金融取引所としては信頼性に欠ける。
出勤トラブル等の口コミもあり、手数料も高いことからあまりお勧めできる取引所ではない。

海外FX口座はある程度、実績があって信頼がおけるところじゃないと怖いな。

せっかく無料なのにな。

タダより高いものはないっていうしな。もう少し様子を見よう。
ということで、参加する前にも、海外のFX口座についてはよく調べたほうがいい。
もし参加するなら、少額で様子を見ながら実行し、相手が額面を増やすように要求してきたら、手を引いて情報を集めることをお勧めするぜ。
今回も記事を最後まで読んでくれてありがとう!
また次の記事で会えることを楽しみにしているぜ!
実際に試してみてよかった副業だけをまとめておいたぜ!

メルマガ【ひろしのへそくり】
このメルマガでは、ブログには書けないウラ情報や稼げるイチオシ情報など、副業、投資のことを
初心者にもわかりやすく伝えていこうと思っている。
有益な情報を発信するよう頑張るぜ。
メルマガ登録は無料だし、いつでも配信解除できるから、お気軽に登録してみてくれ。
無料相談【ひろしの人生相談】
副業、投資に興味がある方で、何から始めてよいかわからないよーという方は、こちらから相談してくれ。
特に今まで仕事一本で生きてきて何をしていいかわからなかった人。
仕事はこなしてきたけど、これといってスキルがないと感じている人。
そんな人は力になれると思うぜ!
具体的に、どのくらい時間が取れるか、どのくらい稼ぎたいかなど教えてくれれば詳細にアドバイスできると思うから、ぜひ合わせて教えてくれ!

もちろん、副業以外の人生相談にも乗るぜ!
コメント